東・南側に位置している

東側あるいは南側を向いている窓ガラスは日差しが差し込みやすいため熱膨張が発生して熱割れしやすくなっています。逆に北側の窓は直射日光が無いため熱割れしにくいです。

冬の午前中

冬の午前中は一年を通して最も熱割れしやすい時間帯です。冬は夜間が寒いのでサッシ周辺がとても冷たくなります。しかし昼間になると直射日光が当たり中心部ばかり熱くなってしまいます。熱いガラスと冷たいサッシの温度のギャップによって熱割れが起きてしまいます。

部分的に直射日光を浴びる

ガラスが直射日光を浴びる際も全面的に当たれば温度が均一に行き渡りますが、窓付近の置物などによって影がかかって一部分だけ日光が当たると温度差が生じて熱割れの原因となってしまいます。

淡色系のサッシ

サッシの色が白やシルバーの様な淡色系の色だと熱を吸収しません。そのためガラス面との温度差が生じて熱割れが起きてしまいます。逆に黒または濃い色のサッシだと熱を吸収して全体の温度が均一化されるので割れにくいです。

カーテン・ブラインドで熱が籠る

カーテンやブラインドで窓を覆ってしまうと熱が籠ってしまうので熱膨張が起きやすくなってしまいます。そのためカーテンやブラインドを閉め切っている場合は熱割れしやすい状態と言えるでしょう。

【窓ガラスの熱割れ対策】

窓ガラスの熱割れは窓自体の温度が上がったり部分的に温度差が生じてしまった時に発生しやすい傾向にあります。ではどのような対策を施せば熱割れを防げるのでしょうか?

窓付近に遮蔽物を置かない

窓付近の室内には冷暖房器具、置物、家具などの窓に影を作る様々な遮蔽物が置かれている事が多いです。中にはガラス面にポスターなどを貼っている人もいるかもしれません。窓周辺に物を置くと影が出来て窓ガラスに部分的な温度差が発生してしまいます。部分的な温度差は熱割れの原因となるので心配な方はなるべく窓周辺に物を置かないで、ガラスに影を作らないようにしましょう。

熱を籠らせない

窓をブラインドやカーテンで覆っていると窓周辺に熱が籠ってしまいます。窓付近に冷暖房器具を設置している人は熱風がガラスに当たっているかもしれません。当然これは熱膨張を引き起こすきっかけとなるので極力熱を逃がすように心がけましょう。

窓の状態をチェックする

窓の結露やゴムパッキンの破損など窓に異常が起きると熱割れの原因になり兼ねません。特に冬は日中と夜間の温度差が激しく結露も出やすいためこまめに結露を拭き取るなどの注意が必要です。

 

熱割れはガラス面の熱膨張と温度差によって生じる現象です。複層ガラスはその形状により熱割れが起きやすくなっていますが、熱割れした場合保証は受けられません。

熱割れを防ぐ方法はガラスに部分的あるいは過度な熱を加えないことです。窓周辺に座布団やクッションを置いていて熱割れが起きた、ということも報告されていますので、十分注意してくださいね!