青木建設
質問の多い工務店
最後にたどり着いた工務店は、
質問の多い工務店でした。
2022.08.04 | スタッフブログ
先週に続いてカビの対策を!
冷蔵庫は低温のため、カビが生えないと思いがちですが、低温でもゆっくりですが生育するカビがいます。クラドスポリウムはその代表で、冷蔵庫のパッキン、壁などが黒くなる原因です。
また、野菜に付いた土の中にはペニシリウムなどのカビが含まれ、冷蔵庫の中だと安心していると気づいたら、野菜や果物にカビが生えていたことがあると思います。その他、自動製氷機の給水タンクの隅が黒く変色していることがあります。これもカビが原因です。
直接、口に入るものですので、給水タンクも水を足すときに小まめに洗いましょう。
また、エアコンを冷房で使用すると除湿するため、エアコン内に湿気が溜まり、カビが生える原因になります。夏を過ぎてしばらくエアコンを使用しないようなときは、フィルター、吸引口、排気口などの清掃ともに、送風モードでエアコン内をよく乾燥させる必要があります。
エアコン内が湿気たまましばらく放置しておくと、内部にカビが生え、寒くなって使い始めるとき、カビをまき散らしえてしまうことになります。
市販のカビ取り剤を使ってカビの根っこから殺すのが一番です。洗剤で拭くだけでは表面だけが掃除されて、根っこが残ってしまいます。塩素系のカビ取り剤が最も効果が強いですが、浴室、台所など使い場所が限られてします。アルコール系、逆性洗剤など場所に合わせて使い分けしましょう。
布団を乾燥機で高温にしても、ある程度は死にますが、一部は生き残ってしまいます。
また、冷蔵庫に食品を入れても、カビの生育は抑えられますが、死ぬわけではありません。
日常生活において、カビが発生し、そのカビを吸い込むことは、私たちの健康にとっていい影響をもたらすことはありません。そのため、なるべくカビを少なく抑え、吸わないように心がけることが必要です。
普通の家でカビをゼロにするのは不可能です。浮遊するカビ胞子を除去することでお家の空気をキレイにし、「カビの胞子を吸い込まない環境を作ること」が重要と考えます。
とくに、高齢の方、幼児、病気で免疫が落ちた方がいらっしゃるご家庭では、換気や空気清浄機などで、病院と同じくらいの空気清浄度を保つのが理想といえます。
h.aoki