カビを増やさない環境づくり。 | 株式会社 青木建設|徳島の注文住宅からリノベーションまで

株式会社 青木建設|徳島の注文住宅からリノベーションまで > スタッフブログ > カビを増やさない環境づくり。

2022.07.29 | スタッフブログ

カビを増やさない環境づくり。

暑い毎日が続きますね。。。今年は梅雨明けもはやかったですが暑いとき気になるのは『カビ!』

徳島で新築/注文住宅を建てるなら青木建設へ。

カビが好む「温度」「湿度」「養分」を与えない


hokori
 家の中でカビの発生を防ぐには、カビが生育するための要因を取り除けばいいです。
温度をカビの生えにくい20度以下にするのは梅雨時には無理ですので、カビ対策のポイントは、湿度を下げるための乾燥と栄養源を取り除く掃除になります。
すなわち、

水廻りでは、余分な水分をふき取り、換気扇を使用したり窓を開けたりして空気の流れを作り換気をよくすること、

家具と壁との間には隙間をあけ風通しをよくすること、

屋内でほこりのたまりやすい場所、エアコンのフィルターなどはまめに掃除すること

が重要です。

ハウスダストとカビの関係(ハウスダストとカビが結びつきカビが繁殖するしくみ)

カビは胞子と菌糸で増殖します。
胞子は植物の種のようなもので、空気中に飛散します。それがある場所に落下、定着し、そこで温度、湿度、栄養源の条件が揃えば発芽し、菌糸(植物の根のようなもの)を伸ばし、さらに胞子を多数作ります。

埃が多くたまる場所として、

押入れ、家具の裏など空気の流れが悪く、ほこりがたまりやすいところ、

玄関、下駄箱など外から土、ほこりなどを持込みやすいところ、

観賞用の植物、鉢植えの土、エアコンの内部、フィルター

などがあります。


room_oshiiresui_on_eiyoplant_monsteraeakon_hokori
 ハウスダストというと、屋外の土ぼこりなどと異なり、ほこりの中にダニの死骸、糞、カビの胞子などが含まれる家庭内特有のアレルギーの原因となるほこりをいいます。このほこりが溜まりやすい場所では、カビが増殖してしまいます。

効率的なお掃除方法、カビの予防方法

1)換気のコツ

空気の入口と出口を作るのが基本です。片方だけ開けても空気は入れ替わりません。
浴室の窓を開けるときは、全開にするより細めに開けた方が、空気が壁を伝って流れるので、隅の方まで換気が出来ます。
家具は壁にくっつけず、空気が通る道を数センチ開けておきましょう。
また、扇風機などで空気を循環させることやエアコンの除湿機能を使うのも効果的です。ただ、エアコンの内部は除湿で使用すると湿気がたまりやすく、カビが増えやすいので、使った後しばらく送風にしてエアコン内部も乾燥させましょう。

クロ―ゼット、押し入れは、洋服などを詰め込みすぎず、少し風が通る隙間を作りましょう。
布団を収納する場合は、すのこ板を使うといいです。除湿剤を使うと効果がありますが、水が一杯にたまったまま放置しないように気を付けましょう。梅雨の晴れ間には、ドアを開けて換気をするといいと思います。
朝起きた時すぐに布団を押し入れにしまうのではなく、しばらく干してから片付ける方がカビは生えにくくなります。寝ている間に汗をかき、布団は湿っています。
ベッドをお使いの方も基本的には同じです。掛け布団を半分に折りたたんで、掛け布団、ベットパットの上半身が当たる部分を乾かすといいでしょう。

同様のことが、洋服や靴にも言えます。とくに雨の日に着たコート、履いた靴などは、よく乾かしてからクロ―ゼット、下駄箱にしまいましょう。
h.aoki

完成見学会 住まいセミナー 家づくり相談会
資料請求 お家のメンテナンス
WEB予約 見学会予約
無料送付 資料請求